2009年11月29日
兵庫県の龍野に行ったら、、

龍野、、現在の行政区は、たつの市ですが、、に行っ
てきました。
さすが、醬油で有名なとちがら、こんな自動販売機
が、ありました!
Posted by 田形祐樹 at
22:02
│Comments(0)
2009年11月24日
モンゴルづいてる?

昨日のブログでは、アジア旅行中に、知り合った日本人カップルと再会したことを書きました。
それとは、べつに、アジア旅行中に、モンゴルであった、博物館のキュレーターが、JICAの研修プログラムで、大阪に
来ていたので、約3年ぶりにお会いして来ました。
その博物館は、日本政府の無償援助でリニューアルされるとか。
http://www.mn.emb-japan.go.jp/news/jp857.html
写真は、その彼女の服の一部です。モンゴル的な柄ですね。
ここのところ、わたし、ちょっとモンゴルづいてます。
2009年11月23日
2年8ヶ月ぶり、再会!&四日市コンビナート

わたしが、アジア旅行中のミャンマーで、2007年3月に会った、けんぽこさん、ひろみんさんに、けんぽこさんの実家のある四日市で,2年8ヶ月ぶりに会いました。
かれらのアルバムを見ながら、とても楽しいじかんを過ごさせてもらいました。
冒頭の写真は、そのアルバム。一枚目の写真にある、反射して鏡のようになっているのは、南米のウユニ湖。ほんと、鏡のようです。世界は、広いですねー。
同じような旅をしていたので、話は尽きることはありません。
また、お会いしましょう。次は、私の旅をお話します。
なお、けんぽこさん、ひろみんさんのホームページは、こちらです。
http://koitabi.com/

なお四日市といえば,コンビナート。
夜景を見に行きました。
あまりうまく撮れていませんでしたが,お許しを。秘密基地?みたいで,綺麗でした。
2009年11月20日
ヤクさんに・・・

私の知り合いの方が,先日,東チベットに行かれました。
そこで,面白い写真・・・・。
塩分の少ないチベットでは,ヤクが,塩分を求めて近寄ってきます。
この写真は,インスタントラーメンの残り汁を舐めているところですね。
2009年11月13日
Japanese restaurant in Iran

kheyli manu-nam(ありがとう),
Hamed and Morteza !
haleh shoma chetor ast?(元気ですか?)
私は,アジア旅行中,イランのマシュハドという街(イランの国教ともいえるイスラム教シーア派の聖地でもある)を訪問しました。
その時に,お世話になったイラン人青年2人(冒頭にアルファベットで書いているハメッドとモルテザです)から,そこにもついに?日本料理屋が,オープンしたということで,写真付きで,レポートが来ました。冒頭の写真が,その店内です。
イランでは,日本料理屋は,テヘランに1軒あるだけで,これが2番目かな!?
扇子が飾っていたりして,いかにも・・・・という感じですね。
彼らにとって,日本食は,はじめてだったそうですが,味は,イマイチだったとレポートありました。
日本に来て,ホンモノを食べて欲しいですね!
Please come to Japan to eat real Japanese food !